こんにちわ。emaです。
FP資格を取得してからというもの、お金に対する考え方が変わり、
節約を徹底しながら投資で資産形成をする、という方向にシフトしていきました。
投資に関しては、まだまだ初心者ではありますが、
実際に投資してみて感じたことをお伝えできればと思います。
今回は、SBIネオモバイル証券という証券会社を利用してみて、
実際に感じたメリット・デメリットをお伝えしていきます。
ネット証券のSBI証券、Tポイントサービス、マーケティング会社である
CCCマーケティングの共同出資で誕生した会社です。
以下、「ネオモバ」と略します。
ネオモバのメリット
- Tポイントを使って投資ができる
いろいろなお店でポイントがたまるTポイント。
このTポイントを使って、1ポイント=1円相当で株を購入できます。
私はそこまでTポイントのたまるお店に行くことがないのでほとんど使用していませんが、
たくさんポイントを保有している方には良い使い道ですよね。
- 1株から株を買える
株は基本的に100株が最低購入数ですが、ネオモバでは1株から株を購入できます。
例えば1株=500円の株があったとすると、100株購入ですと50000円が必要になってくるのに対し、
1株購入ですと500円あれば株を買うことができるんです。
私も株式投資の初心者でしたので、少額で始められるのはとても良かったですね。
- 月額220円で取引し放題
株式取引では、基本的に株を買ったり売ったりするときに手数料がかかります。
頻繁に取引したい方にとっては、その都度手数料がかかってしまうのはけっこう痛いですよね。
ネオモバでは、月に50万までであればサービス利用料は220円(税込)ですみます。
また、毎月期間固定Tポイントが200ポイント分付与されますので、実質負担はほとんどありません。
サービス利用料(月額)イメージ
ネオモバイル証券HPより引用
- 分散投資ができる
100株単位の株式取引の場合、例えば50000円の資金で1株=500円の株を100株分を購入すると、
1つの銘柄しか購入することができません。
そうすると、その銘柄の株価が下落した場合のリスクは大きいですよね。
ネオモバでは同じ資金で複数の銘柄に分けて購入することができるんです。
1つの銘柄の株価が下がってても、別の株価が上がっている、という状態であれば
下がった分の損失をカバーできますので、リスク軽減になります。
ネオモバのデメリット
- 自分が取引したいタイミングで株の売買ができない
他の証券会社ですと、
株価が下がったタイミングで買いたい!株価が上がったタイミングで売りたい!
と思えばその時に注文をすることができます。
しかしネオモバでは、申し込み時間ごとに注文のタイミング決められているため、
遅れて注文をすることになってしまい、自分の予想とは異なる株価で取引せざるを得ないです。
約定のタイミング
SBIネオモバイル証券HPより引用
例:0:00~9:00までの申し込みであれば当日の後場始値での取引となります
- 指値注文ができない
指値注文とは、いくらで株を売買したいのか金額指定で注文をすることです。
指値注文ができないと、自分の注文のタイミングで株価が変動してしまっていたら、
予想より高く購入してしまった、予想より低く売却してしまった、
ということになる可能性があります。
実際にわたしもその経験がありますが、100株単位の取引と違い、
そもそも取引株数が少ないので、そこまでの大きな変動は感じませんでしたが。
- NISAに対応していない
残念ながら、SBIネオモバイル証券はNISAに対応していませんので、
運用益の非課税枠を使うことができませんので、利益に対し20パーセントの税金がかかります。
しかしながら1株から株を購入できるという証券口座もあまりないので、私は特に気にしていません。
ネオモバが向いている人
・月50万までの少額投資を始めたい
・Tポイントを投資に使いたい
・金額の高い株を買ってみたい
・分散投資をしたい
わたしはネオモバと楽天証券の2つの口座を利用していますが、
ネオモバでは、100株単位では買えないような高い株
楽天証券では、株価の安い株
というように使い分けをしています。
もちろんデメリットもありますが、気軽に株式投資を始めることができましたし、
分散投資をすることで損失も補えているので、私はぜひおススメしたいです。